|

 |
京都で三代続く洗剤屋さん!手荒れに悩む方に喜ばれて50年!!
この洗剤を開発、製造したのは先代社長さん。当時出回り始めた液体台所洗剤を見て、「食器は毎日必ず洗うもんや。けど、こんなん中身は水やないか。重たいのに水で薄めたもん買うなんて不合理やがな。もっと合理的な洗剤つくらんとあかんやろ!」と一念発起されたのが始まりでした。実際、液体台所洗剤の60%は水分といわれています。ものによっては80%以上が水のものもあります。わざわざ薄めた液体洗剤を買う、その矛盾をついた先代の眼力。目のつけどころは良かったのですが、その開発は容易なものではありませんでした。
30年前、ようやく完成し、現在のような形になった固形洗剤。しかし、その製造工程は非常に微妙で、繊細な感覚と緻密な計算力が必要とされます。実際、その洗剤のすばらしさに目をつけた洗剤メーカーが何社か同じものをつくろうとしましたが、どうしても真似できなかったのです。先代亡きあと、その高度な技術は、跡を継いだ兄弟ふたりに引き継がれましたが、なかなかすぐにはうまくいかなかったのです。製造中止の案内をお客様に書いたところ、たくさんの方から、励ましややめないでの電話や手紙が届き、兄弟ふたり力を合わせてもう一度がんばる決意をすることに。1日250個。1つ1つ心を込めてお届けしています。
|
|
|
全 [9] 商品中 [1-9] 商品を表示しています。
|
|
|
全 [9] 商品中 [1-9] 商品を表示しています。
|
|
当店の名前 「京都SHIKONYA」 について
「きょうと しこんや」と読みます。
しこん屋 シコン屋 紫紺屋 紫魂屋 士魂屋 など、検索でよく間違えられてしまいますが、覚えていただけると幸いです。 店主
|
|